労働問題

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

企業の大小を問わず、労働問題は避けて通ることはできません

現代はインターネットなどによる高度な情報社会となっています。たとえばセクシャルハラスメントやパワーハラスメントといった問題も、以前は被害者側が泣き寝入りしていたかもしれませんが、現在は労働者の権利意識が高まり、昔であれば考えもしなかったトラブルが起こるようになっています。

ネット社会では些細な情報も瞬時に拡散しますから、古い意識のままでは「小さなこと」が「企業の根幹を揺るがすもの」へと発展しかねません。
それらの問題は、生じるたびにすみやかに解決すればよいのですが、最も良いのは、トラブルを未然に防ぐことです。法律の知識がないままズルズルと対応が遅れてしまった、というのは、もはや現代においては通用しないかもしれません。法律の専門家の知識とノウハウを生かして、企業の発展に寄与できるような体制づくりをしてみてはいかがでしょうか。

泣き寝入りをすることは、決して会社のためにならないことです

労働問題のもう一方の当事者は、当然ながら被害を受ける労働者側となります。
セクハラやパワハラだけでなく、不当解雇や賃金未払い、サービス残業など、景気の悪化にともない労働者が身体的・精神的に大きなダメージを受ける例が多くみられるようになりました。
中には鬱病にかかって自殺するケースや、度を超えた激務による過労死など、深刻な事態に陥っているケースもあります。
これらについて泣き寝入りしてしまっては、今後も同じような悲劇が繰り返されてしまいます。
それは、決して会社のためにもならないことではないでしょうか。
当事務所では、職場におけるさまざまなトラブルのご相談を承っております。
お悩みの方は、ぜひご相談ください。